【青の洞窟】1日中遊びたい放題!シュノーケル・ダイビング器材レンタルサービス!
ダイビングの豆知識

沖縄ダイビングの持ち物リスト完全版!必需品からあると便利なグッズまでご紹介

沖縄の美しい海でダイビングを満喫したいけど、何を持っていけばいいのか分からない…

そんなあなたのために、この記事では沖縄ダイビングに必要な持ち物を徹底解説!

必需品はもちろん、あると便利なグッズまで網羅した完全版リストで、初めての沖縄ダイビングからベテランダイバーまで、安心して準備を進められます。

沖縄の強烈な日差し対策や、船酔いしやすい方向けの対策グッズ、さらに沖縄の離島特有の注意点などもご紹介。

この記事を読めば、忘れ物なく快適な沖縄ダイビングを楽しめること間違いなし!万全の準備で、エメラルドグリーンの海と色とりどりの魚たちとの感動的な出会いを満喫しましょう。

具体的には、水着やタオル、ビーチサンダルといった基本的な持ち物から、水中カメラや防水バッグ、酔い止め薬といったあると便利なグッズまで、それぞれの使い方や選び方のポイントを詳しく解説。

ラッシュガードの重要性や、速乾性タオルのメリットなど、沖縄の気候に合わせた具体的なアドバイスも掲載しています。

さらに、Cカードやログブックなど、ライセンス保持者が持参すべきものについても明確に記載。

レンタルできるものや貴重品の管理方法、機内持ち込み可能なものなど、よくある質問にも丁寧に答えていますので、疑問を解消しながら準備を進めることができます。

この記事を参考に、最高の沖縄ダイビング体験を実現してください!

沖縄ダイビングに必要な持ち物

3人で青の洞窟でダイビング堪能している様子の画像

沖縄の美しい海でダイビングを楽しむためには、事前の準備が大切です。必要な持ち物をしっかり確認し、快適で安全なダイビングを実現しましょう。

水着

ダイビングには水着が必須です。体にフィットし、動きやすいものを選びましょう。

濡れても乾きやすい素材がおすすめです。

水着の選び方

ダイビング用の水着は、サーフィンやボディボード用のものと兼用できます。

速乾性、伸縮性、耐久性を重視して選びましょう。

デザインよりも機能性を優先するのがおすすめです。

ビキニタイプの水着よりも、ワンピースタイプやラッシュガード一体型の水着の方が、擦れや日焼け防止の観点からおすすめです。

PADI公式サイトも参考になります。

体験ダイビングに参加する際に荷物は水着とタオルのみで大丈夫な場合が多いです。

ラッシュガードの着用推奨

沖縄の強い日差しから肌を守るために、ラッシュガードの着用を強く推奨します。

日焼け防止だけでなく、クラゲや岩などによる擦り傷からも肌を守ってくれます

長袖、フード付きのものがおすすめです。

タオル

ダイビング後は濡れた体を拭くためにタオルが必要です。

速乾性のある素材のタオルを選ぶと、持ち運びにも便利です。

速乾性タオルがおすすめ

マイクロファイバー素材などの速乾性タオルは、普通のタオルよりも早く乾き、かさばらないのでおすすめです。

複数枚持っていくと、ダイビング後やシャワー後に便利です。

濡れたタオルをしまうための防水バッグも用意しておきましょう。

ビーチサンダル

ビーチやボートでの移動にビーチサンダルは必須です。

滑りにくい素材のものを選びましょう。

岩場などでの怪我防止にも役立ちます。

日焼け止め

沖縄の紫外線は非常に強いため、日焼け止めは必須です。

SPF50+、PA++++のものを選び、こまめに塗り直しましょう。

沖縄の強い日差し対策

沖縄の紫外線は本土よりも強く、曇りの日でも油断できません。

ウォータープルーフタイプの日焼け止めを選び、ダイビング前だけでなく、休憩時間にもこまめに塗り直すことが重要です。

日焼け止めだけでなく、ラッシュガードや帽子、サングラスなども併用して、しっかりと日焼け対策を行いましょう。

環境への影響も考慮し、サンゴ礁に優しい日焼け止めを選ぶこともおすすめです。

サングラス

強い日差しから目を守るために、サングラスは必須です。

UVカット機能のあるものを選びましょう。ストラップ付きのものがおすすめです。

帽子

日差しから頭を守るために、帽子も忘れずに持参しましょう。

つばの広い帽子や、あご紐付きの帽子がおすすめです。風で飛ばされないように注意しましょう。

沖縄ダイビングであると便利な持ち物

旅行にひつようなサングラスや帽子、カメラあどの画像

沖縄の美しい海を満喫するダイビング。

必需品以外にも、あると快適さや楽しみが倍増するアイテムがたくさんあります。

ここでは、沖縄ダイビングにあると便利な持ち物を詳しくご紹介します。

水中カメラ

沖縄の海中世界は、色鮮やかなサンゴ礁や熱帯魚など、息をのむほど美しい光景が広がっています。

水中カメラがあれば、これらの感動的な瞬間を写真や動画に残すことができます。

防水機能はもちろん、水深や明るさへの対応力も重要なポイントです。

また、水中ハウジングやアクセサリーを活用することで、より本格的な水中撮影を楽しむことも可能です。

水中撮影の楽しみ

水中写真は、ダイビングの思い出を形に残すだけでなく、新たな発見をもたらしてくれます。

小さな生物や美しいサンゴの細部まで観察することで、海の生態系への理解を深めることができます。

また、撮影した写真や動画を共有することで、ダイビングの楽しさを周りの人にも伝えることができます。

防水バッグ

沖縄ダイビングでの持ち物は、貴重品や電子機器を水濡れから守るために防水バッグは必須です。

スマートフォン、財布、鍵など、水に弱いものは必ず防水バッグに入れて持ち歩きましょう。

防水バッグの選び方としては、サイズ、防水性能、耐久性などを考慮することが大切です。

また、ロールトップタイプやジッパータイプなど、様々な種類があるので、自分の用途に合ったものを選びましょう。

貴重品の保護

船上やビーチでは、荷物を置く場所が限られている場合もあります。

防水バッグに入れておくことで、水しぶきや突然の雨からも貴重品を守ることができます。

また、砂や汚れの付着も防げるので、荷物を清潔に保つことができます。

酔い止め薬

ダイビングボートでの移動中は、波の影響で船酔いしてしまう可能性があります。

特に波の高い日や船に酔いやすい体質の方は、酔い止め薬を服用しておくと安心です。

酔い止め薬は、乗船30分前に服用するのが効果的です。

また、酔い止めバンドなども効果があると言われています。

事前に酔い止め薬などの持ち物情報を確認しておきましょう。

船酔い対策

酔い止め薬以外にも、船酔いを軽減するための対策があります。

例えば、遠くの景色を見る、十分な睡眠をとる、空腹や満腹を避けるなどが効果的です。

また、ジンジャーを含む食品や飲み物も効果があると言われています。

心配な方は、事前に船酔い対策について必要な持ち物を調べておきましょう。

羽織もの

沖縄は温暖な気候ですが、ボートの上は風が強く、特に冬場は体感温度が低く感じることがあります。

また、ダイビング後は体が冷えやすいので、羽織ものがあると便利です。

ウィンドブレーカーやパーカーなど、軽く羽織れるものなどの持ち物を持参しましょう。

ボート上での体温調節

ダイビングの持ち物では保温も必要で、ボート上では、日差しが強い時間帯とそうでない時間帯で気温差が大きくなることがあります。

羽織ものがあれば、体温調節がしやすく、快適に過ごすことができます。

また、濡れた水着の上に着ることで、冷え防止にもなります。

現金

沖縄の離島では、クレジットカードが使えないお店やアクティビティもあるので、現金は多めに持参しておくと安心です。

特に小さなお店や屋台では現金のみの取り扱いの場合が多いので、注意が必要です。

沖縄の離島では現金払いが主流

クレジットカードの普及が進んでいるとはいえ、沖縄の離島ではまだまだ現金払いが主流です。

特にダイビングショップや飲食店では、現金しか使えない場合もあるので、事前に確認しておくことをおすすめします。

ログブック

ログブックは、ダイビングの記録をつけるためのノートです。

ダイビングポイント、水深、潜水時間などを記録することで、自分のダイビング経験を振り返ることができます。

また、水中生物との出会いなども記録しておけば、より思い出深いものになるので必須の持ち物になります。
※ダイビングライセンス持ちのファンダイバー限定

ダイビングの記録

ログブックは、自分のダイビングスキル向上にも役立ちます。

過去のダイビング記録を振り返ることで、自分の得意な点や苦手な点を把握することができます。

また、インストラクターからのアドバイスなども記録しておけば、次回のダイビングに活かすことができます。

その他あると便利なグッズ

グッズ用途備考
防水ケース付きスマートフォン水中写真撮影、連絡水深や機種に合ったケースを選ぶ
水中ライト水中生物観察、洞窟探検明るさや電池の持ちに注意
ダイブコンピューター潜水時間、水深管理レンタルも可能
水中ノート水中生物の記録、コミュニケーション防水性のあるものを選ぶ
ドライバッグ濡れたものの収納サイズや素材に注意
保温ボトル温かい飲み物の携帯ボート上での休憩時に便利

これらのグッズは必須ではありませんが、持参することでダイビングの快適さや安全性を高めることができます。

自分に必要なものを選んで、より充実した沖縄ダイビングを楽しみましょう。

ライセンス保持者が沖縄ダイビングに持参するもの

真栄田岬(沖縄)の場所・施設・営業時間・渋滞情報・混雑状況|快適な旅行計画を立てよう!のタイトル画像

ライセンスを保有しているダイバーは、Cカードやログブック、場合によってはマイ器材を持参することで、より快適で充実したダイビングを楽しむことができます。

沖縄の美しい海を満喫するために、必要な持ち物をしっかりと確認しましょう。

Cカード(ダイビングライセンス)

Cカードは、ダイビングライセンスの証明書です。

沖縄のダイビングショップでは、必ず提示が求められますので、忘れずに持参しましょう。

Cカードがない場合、ダイビングに参加できない可能性があります。

デジタル版のCカードも有効な場合がありますので、事前にダイビングショップに確認しておきましょう。

体験ダイビングは水着・タオル・サンダルだけで大丈夫!

ログブック

ログブックは、ダイビングの記録をつけるための手帳です。

過去のダイビング経験(日付、場所、水深、潜水時間など)を証明する重要な持ち物です。

ログブックを提示することで、適切なダイビングプランを立てることができます。

また、経験本数が一定数に達すると、上級ライセンスの取得資格も得られます。

ログブックはダイビングの思い出を記録するだけでなく、自身のスキルアップにも役立ちます。

マイ器材

ビーチサイドに2つのスクーバーダイビング器材がおかれている画像

マイ器材は、必ずしも必要ではありませんが、使い慣れた器材でダイビングすることで、より快適で安全なダイビングを楽しむことができます。

特にマスク、フィン、スノーケル、ダイブコンピュータなどは、自分に合ったものを選ぶことで、フィット感や使い勝手が向上します。

レンタル器材では合わない場合もありますので、使い慣れたマイ器材の持参を検討してみましょう。

器材名メリット注意点
マスク顔にフィットし、視界が良好になる曇り止めを忘れずに
フィン推進力が高まり、疲労軽減につながるサイズが合っているか確認
スノーケル水面移動が楽になるくわえ心地が良いものを選ぶ
ダイブコンピュータ潜水時間や水深を正確に把握できる使用方法を熟知しておく
BCジャケット浮力調整が容易になるサイズ調整をしっかり行う
レギュレーター呼吸が楽になる定期的なメンテナンスが必要
ウェットスーツ/ドライスーツ保温性が高まり、快適にダイビングできる適切な厚さを選ぶ

マイ器材の運搬には、専用のダイビングバッグが便利です。

器材を保護し、持ち運びも楽になります。

また、機内持ち込みに関する規定は航空会社によって異なりますので、事前に確認しておきましょう。

PADIのウェブサイトでは、器材の選び方やメンテナンス方法など、詳しい情報が掲載されていますので、参考にしてみてください。

PADI公式サイト

沖縄ダイビングの持ち物に関するよくある質問

虫眼鏡に?マークの画像

沖縄ダイビング旅行を計画する際に、持ち物について様々な疑問が生じるかと思います。

ここではよくある質問とその回答をまとめました。

レンタルできるものは?

ダイビング器材一式は、ほとんどのダイビングショップでレンタル可能です。

具体的には、以下のものがレンタル可能です。

POINT体験ダイビングの場合すべてのレンタルが無料になるかと思います。
器材備考
ウェットスーツサイズや種類が豊富に揃っています。
BCD(浮力調整装置)体に合ったサイズを選ぶことが重要です。
レギュレーター呼吸を快適にするための重要な器材です。
フィン推進力を得るための必須アイテムです。
マスク視界を確保するために重要なアイテムです。
スノーケル水面移動時に使用します。
ダイブコンピューター安全なダイビングのための必須アイテムです。レンタル料金が別途の場合もあります。
ブーツフィンを履く際に必要です。
グローブ保温やケガ防止に役立ちます。

レンタルを利用することで、荷物を減らすことができます。

事前にショップに確認し、必要なものを予約しておきましょう。

また、PADI等のNAUI認定ショップでは、国際的に認められた基準で器材が管理されているため安心です。

貴重品の管理はどうすればいい?

ダイビング中は貴重品を身につけることができません。多くのダイビングショップでは、貴重品ロッカーや保管サービスを提供しています。

貴重品は最小限に抑え、利用しましょう。

防水バッグは、スマートフォンや少量の現金などを持ち歩く際に便利です。

ただし、完全防水ではない場合もあるので、貴重品を入れる場合は注意が必要です。

また、クレジットカードや高額な現金は、ホテルのセーフティボックスに預けることをおすすめします。

一部の離島ではクレジットカードが使えない場合もあるので、必要な現金は事前に準備しておきましょう。

沖縄の離島情報も参考にしてください。

機内持ち込みできるものは?

ダイビング器材の中には、機内持ち込みが制限されているものがあります。

ダイブコンピューター、水中ライト、水中カメラなどは機内持ち込み可能な場合が多いですが、航空会社によって規定が異なるため、事前に確認が必要です。

ダイビングナイフやタンクなどは、預け荷物として預ける必要があります。

また、液体類の機内持ち込みには制限があります。日焼け止めや化粧品などは、100ml以下の容器に入れ、透明なジッパー付き袋に入れる必要があります。

液体類の機内持ち込み制限については、各航空会社のウェブサイトで確認しましょう。

例えばANAやJALのウェブサイトで確認できます。

ダイビング後の注意点

減圧症

ダイビング後は、飛行機に搭乗するまで一定時間(一般的には18時間以上)の間隔を空ける必要があります。

これは、減圧症のリスクを避けるためです。

ダイビング後すぐに飛行機に乗ると、体内の窒素が気泡化し、減圧症を引き起こす可能性があります。

日焼け

沖縄の紫外線は非常に強いため、ダイビング後も日焼け対策を続けることが重要です。

日焼け止めをこまめに塗り直し、帽子やサングラスを着用しましょう。

水分補給

ダイビング中は脱水症状になりやすいので、こまめな水分補給を心がけましょう

水やスポーツドリンクなどを持ち歩き、喉が渇く前に水分を摂るようにしましょう。

まとめ

この記事では、沖縄ダイビングに必要な持ち物と、あると便利な持ち物について詳しく解説しました。

沖縄の美しい海を満喫するためには、事前の準備が大切です。

必需品である水着、タオル、ビーチサンダル、日焼け止め、サングラス、帽子は必ず持参しましょう。

特に日焼け止めは、沖縄の強い日差しから肌を守るために必須です。

SPF50+ PA++++の高い紫外線カット効果のあるものを選び、こまめに塗り直すようにしましょう。

また、水中カメラや防水バッグ、酔い止め薬、羽織もの、現金、ログブックなどがあると、より快適にダイビングを楽しむことができます。

水中カメラがあれば、美しい水中世界を写真や動画に残すことができます。防水バッグは、貴重品を水濡れから守るために役立ちます。

船酔いが心配な方は、酔い止め薬を服用しておきましょう。

ボート上では体温調節のために羽織ものがあると便利です。

沖縄の離島では現金払いが主流の場所もあるので、現金も用意しておきましょう。ログブックには、ダイビングの記録を残すことができます。

ライセンス保持者の方は、Cカード、ログブック、マイ器材を持参しましょう。

Cカードはダイビングライセンスの証明として必要です。

ログブックはダイビング経験の証明となり、マイ器材があれば使い慣れた器材で快適にダイビングを楽しむことができます。

レンタル器材を利用することも可能です。

よくある質問では、レンタルできるもの、貴重品の管理方法、機内持ち込みできるものについて解説しました。

必要なものは事前に確認し、忘れ物がないように準備しましょう。

万全の準備で、沖縄の素晴らしいダイビング体験を満喫してください!

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。